昨年秋から始まった、毎月第一月曜日TDF町屋工房の19時閉店後Bar営業する「BarMonday」。 従来はタクミ工房長が先頭となって毎月のテーマやメニューを決めて進行してましたが、7月はタクミ&日光がシンガポールツアー […]

旧・モテるための参考書
こう見えても若いころはモテたくておしゃれに気を遣っていた時期がありました。 参考書はホットドックプレスかポパイ。 そのポパイにTDF載りました。ライターの方が先日来店されて「ジェンベにハマりつつあるんです!」ってことでし […]
地域愛
今から11年前の2004年、まだ会社員だった頃に福岡県久留米市へ仕事で出張した、というか少し無理やり出張できるように見込み客に対してプレゼンの機会をもらった。翌春に隣県大分で新規OPENする施設を有するスポーツクラブの久 […]
14th 真夏の野外奈良道場
昨日など5月のくせに30度を超えて、梅雨なんて飛び越えてもう夏!って感じですが。 夏恒例の「真夏の野外奈良道場」も今年で14回目を数えます。(2002年が最初ってことは14回目でいいんだよね。) 例年は8月の第一週日曜日 […]

寄らば大樹の禿げ
今まで十数年、ジェンベの歴史とかリズムの由来とか使われ方とかを自分が習った先生や仲間から聞いて「分かったつもり」になっていた部分 しかしながら数百年に及ぶジェンベ音楽の歴史の中で捉え方は様々。日本でも邪馬台国は何処に在っ […]
「Djembe Re-useプロジェクト」概要
「Djembe Re-useプロジェクト」 当面手放したい方と叩きたい方を繋ぐ場として2015年のゴールデンウイーク5月4日(祝)は第一回Re-useミーティングです。 開催要項 対象:ジェンベ全般(ドゥンドゥンは今回対 […]

Djembe KON
ジェンベを通じてカップルが出来て結婚する・・・・もちろん結婚式はジェンベとダンスでがっつり祝福を・・・・そして子供が出来たらベベフェットを・・・・・ 幾つになっても出会った時のことを思い出して熱くなる・・・・ こんなこと […]
ジェンベを始めてみたくなったら。
■初めての方・初心者のためのジェンベ教室「プレジェン」 ☆2016年4月より新たに「よるプレ」スタート!19:30-21:00 2009年から7年間、ほぼ毎日ジェンベファンを増やすべく「初めてジェンベに触れる方」に対し […]

ところかわれば?
ジェンベのフルカスタムオーダー選定会を昨日行い、たくさんの方々とお話させていただきました。 ご自分の今のジェンベとのスタンスや好みの音、使用シーンなど、それぞれの方々にあった桶を持ち出してじっくり話し合うのですが、昨日沢 […]

3月22日(日)、町屋TDFスタッフ不在のお知らせ
当日告知になってしまい申し訳ございません。 通常日曜日は終日佐々木が町屋のお店にいますが、3月22日(日)本日、出張にて不在になります。昨年も大好評でしたジェンベの桶からロープ・リングの布・好みの音などすべてカスタムオー […]

日曜夕方に綺麗な音で活力を。
ジェンベを気軽に習いたい・・という方に朗報です。 毎週日曜日17時から18時・全15回コースで15,000円(1回あたり1,000円!)でレンタルジェンベが無料で借りられるというリーズナブルさに加えて、講師のユウが奏でる […]

初志貫徹
10年以上、時には毎日・時には一か月更新なし・・・と書いてきたブログ「ドゥンドゥン馬鹿」を見返したらTDFの創業時のことが書いてあった。 2005年の5月にタクミが帰国してTORODOキャンプをやったあたりから楽屋とマザ […]