上質な逸本 2017年入荷のボディはTDFらしさが詰まっていて いろいろとこだわっています。もう残り少ないのですが春風に誘われてスペシャルに組んでみました。 スライドショーでご覧ください 特筆すべきはこのスペシャルなボデ […]

上質な逸本 2017年入荷のボディはTDFらしさが詰まっていて いろいろとこだわっています。もう残り少ないのですが春風に誘われてスペシャルに組んでみました。 スライドショーでご覧ください 特筆すべきはこのスペシャルなボデ […]
MALI FOLI ANI DON 2023 オフィシャルTシャツ販売開始いたします。 ライブ会場やWS会場でも販売いたします。 会場に来れない方も下記の販売サイトからご購入いただけます。 ちょうど涼しくなってきたのでロ […]
今回のカリフォルニアへの買い付け旅で サンタクルズにあるDrumSkull Drumに行った時に ふと目に入った作業場にあったちっちゃいセゲセゲ。 「これ売り物?」って聞いたら私物だったらしく。 帰ってきてから作ってみま […]
自分の体にあった楽器。 見つけるまで時間がかかりますよね。 自分なんて未だにどんな楽器が自分に合っているか迷走していますが。。そんな迷走中な自分が言う資格はないかもですが 笑 今回紹介するサンバンとケンケニ、 『日本人の […]
思わず見とれてしまいます。 Cote’dvoire lenke 34cm(DJ0606) ——- 67800yen 誰が言ったか白木の入った太鼓は悪いとか 見た目も音 […]
[口径] 個人的意見ですが、 35cmから 『DJEMBE BA』 と言えるのではないでしょうか。 DJEMBE BAとは「大きいジェンベ」という意味ですが、 ご存知の方も多いと思いますが、ジェンベの発祥の西アフリカでは […]
2021年ももう12月。 今年はTDF15周年の年でした。 ここ数年こそはコロナやらなんやらで叩く機会がめっきり減っちゃったから新作ジェンベ作りや破れた皮の張り替えとか修理は減ってはいたけど、多い時は年間300本以上張っ […]
ジェンベ音楽、特にマリの音楽に傾倒しておよそ16年。 知れば知るほど面白く、そして知らないことだらけ。 楽器を演奏する喜びもさることながら、時代や部族の背景によって変化していっているであろう過程を少しずつでも感じたり、想 […]
やっと組みました。 ゲニ材のBATA 惚れ惚れするボディーにラグ式で張るかナイジェリア式トラッドで張るかずっと悩んでましたが、ボディーは硬質のバラフォン(ゲニ)のマリ製、ナイジェリアやキューバで使われる木材とは種類が違 […]
昨年の10月から始めたYARI-TORIクラス 伝統リズムを『パターン』として学ぶことよりも、それ以外にも莫大にある「音楽を作る要素」に目を向けてそれを実践、体感していくことを目指してやっている。 頭でっかちになりすぎて […]
春ですね。 気持ちがいい。 気持ちがいいと言えば、今日紹介する 富士打楽器製作所の『Fuji Tone』 国産メーカーのVintage Conga なんとも風情を感じる楽器です。 Vintage Fujitone Con […]
「春らしく!」とは言ったものの、今日(3月21日)のように朝からずっと雨って日もありまして(笑) オールブラックで組んだ新作をご紹介します。 コートジボアールのジェンベは基本イロコ材で作られているのですが、このジェンベは […]