オールドづいてます、商品紹介ブログ。第三弾はコチラ。
 オールドサンバンfromギニア。
オールドサンバンfromギニア。
オールドものの魅力については前回のブログご紹介させていただいととおり。
 ただし所詮はウンチクと見た目。
 実物を見て、しょって、叩いてみて、その存在感を感じていただきたい、というのが本音なのですが、、、
 
 ボディー自体はギニアから持ち帰った時点でかなり使い込まれたもの。
 表面を赤のペンキでペインティング、
  オールドの良さを失わないように、なおかつここからガシガシ使い込んで行けますよう、TDF流タフネスリストアを施してあります。
オールドの良さを失わないように、なおかつここからガシガシ使い込んで行けますよう、TDF流タフネスリストアを施してあります。
  赤ボディーの元ネタとしましてはコチラ、加藤がワソロンで買い付けてきた通称「ソゴニンクンジェンベ」。
赤ボディーの元ネタとしましてはコチラ、加藤がワソロンで買い付けてきた通称「ソゴニンクンジェンベ」。
  コテコテペンキ塗装が剥がれて、、たまりまへんな〜
コテコテペンキ塗装が剥がれて、、たまりまへんな〜
 そしてもう一本サンプル こちらは10年以上前に日本で作られたドゥンドゥン。
こちらは10年以上前に日本で作られたドゥンドゥン。
 今も毎週町屋クラスで使っています、現役バリバリ。 こちらは鉄リングを使わない完全トラディショナル仕様。
こちらは鉄リングを使わない完全トラディショナル仕様。
  これもいい感じに剥がれた塗装。
これもいい感じに剥がれた塗装。
 程よくベコベコになったスチール。たまりまへんな〜
あともう一本は先日入荷後、秒殺完売したFode seydou bangouraの2ndCD「fakoly2」のジャケット写真より まさにヴィンテージ!
まさにヴィンテージ!
 というわけで、後は叩いて使って使い倒して「完成」させてもらうだけ。もちろんこの一点のみ。
というわけで、後は叩いて使って使い倒して「完成」させてもらうだけ。もちろんこの一点のみ。
 いかがでしょうか。
Vintage Sangban Guinea(DUN-0007)/¥54800
