よく行くマリの街並み(マリだけでなくアフリカの多くの場所が) がカラフルな理由の一つは、 手書きの看板や、ペンキで塗りたくり、砂で汚れて、錆びて、それをまた塗られた海外から持ってこられたありとあらゆる古いもの達が そこら […]

よく行くマリの街並み(マリだけでなくアフリカの多くの場所が) がカラフルな理由の一つは、 手書きの看板や、ペンキで塗りたくり、砂で汚れて、錆びて、それをまた塗られた海外から持ってこられたありとあらゆる古いもの達が そこら […]
presented by TOKYO DJEMBE FACTORY 『AFRO CREAM -何ならちょっとした打サミ 其の壱』北は青森の八戸から南は鹿児島の種子島まで、西アフリカのジェンベバンドがこの日のためだけに東京 […]
今年からスタートしました「町屋でダラマンに学ぶ」シリーズ。 コンゴニ、タマ、ドゥンドゥンを 1ヶ月に一回のペースで学んでいくというもの。 マリ人のアーティストに直接学べることはたくさんありますが、 ダラマンならではの、こ […]
しばらくぶりですが日光クラスで発表会をやろうと思っています! それに向けてGW内にオリセン合宿! 日頃元気に踊りに来てくれているみなさんがコツコツと積み上げてくれていることを少し披露できる場を作りたい!そして私も成長記録 […]
ダラマンジャバテのコンゴニの歌い方 マリではマンデンフォリ、バマナンフォリ、カソンカフォリなど 民族的な分類からのリズムの分け方や、 ジェリフォリ、ヌムフォリ、セネフォリなどの 職業階級的な分類からのリズムの分け方などが […]
昨年何回か実施したコンゴニクラス。 とても好評で、継続してやりたいと思っていたのですが、 これを機にタマもコンゴニもカスンケドゥンドゥンもやりたくないですか? やはりスペシャリストに学べることは幸せなこと。 月に一回です […]
タイトル通り、先生たちもBamakoに着いて、無事、大きな問題もなくMALI FOLI ANI DON JAPAN 2023終了することができました。 やる前からわかってたんですけどね。 この達成感と寂しさ。 解放された […]
MALI FOLI ANI DON 2023 オフィシャルTシャツ販売開始いたします。 ライブ会場やWS会場でも販売いたします。 会場に来れない方も下記の販売サイトからご購入いただけます。 ちょうど涼しくなってきたのでロ […]
ついに発足! 地域密着型の初心者向けアフリカ音楽に集う会 を、目指して 要は初心者向けの太鼓レッスンを平日昼間に開催します。 最初は女性限定!って思ってたんですが、 時代の流れを考慮して笑 どなたでもオッケーです! 地域 […]
ダラマンジャバテのコンゴニの歌い方 マリではマンデンフォリ、バマナンフォリ、カソンカフォリなど 民族的な分類からのリズムの分け方や、 ジェリフォリ、ヌムフォリ、セネフォリなどの 職業階級的な分類からのリズムの分け方などが […]
ついに発足! 地域密着型の初心者向けアフリカ音楽に集う会 を、目指して 要は初心者向けの太鼓レッスンを平日昼間に開催します。 最初は女性限定!って思ってたんですが、 時代の流れを考慮して笑 どなたでもオッケーです! 地域 […]
一番興奮する時間 朝起きた瞬間からああしてみようとか、こうしてみようかと考える。 勿論綺麗に研磨することだけが良い太鼓つくりとは言えないが、細部の再設計、長さや厚み、重さ、デザイン、重要なエッジ(歌い口)の加工 楽器にな […]