思わず見とれてしまいます。 Cote’dvoire lenke 34cm(DJ0606) ——- 67800yen 誰が言ったか白木の入った太鼓は悪いとか 見た目も音 […]

思わず見とれてしまいます。 Cote’dvoire lenke 34cm(DJ0606) ——- 67800yen 誰が言ったか白木の入った太鼓は悪いとか 見た目も音 […]
前回の『太鼓を叩かない』DRUM CLASS にご参加いただいた方、本当にありがとうございました。 あっという間に1ヶ月経ち、すっかり春らしくなって来ました。 前回は、『今そこにある「楽しい」』を大事にしつつ、 その場に […]
[口径] 個人的意見ですが、 35cmから 『DJEMBE BA』 と言えるのではないでしょうか。 DJEMBE BAとは「大きいジェンベ」という意味ですが、 ご存知の方も多いと思いますが、ジェンベの発祥の西アフリカでは […]
変遷 2011年に試作で作ったミシュラン1号 今はシンガポールにあるらしい 2012年に数本作った比較的小ぶりなミシュラン2号は九州で人気だった 2015年にミシュラン3号製作。こちらも組み上げる側から完売した。 そして […]
加藤タクミによる『太鼓を叩かない』DRUM CLASS 日時 2月23日(水祝) 17:00-19:00 場所 アフリカ屋 荒川区町屋2-9-8 参加費 2000円 *焼き芋つき クラス後はバータイム突入です 内容 普段 […]
「セネガルのジェンベって、最近作られてるの、どんな感じだっけ?」 それこそ2000年代前半はカップが長くてレグが短く裾が大きく広がってるモダンなスタイルや、アブドライジャキテ師のジェンベスタイル(これは今も流通しているの […]
こんにちは工房長です。 先日ふと立ち寄った書店でふと手にとった本を読んでたら、 『介護しない介護』の話が出てきて、「注文を間違える料理店」や愛知県岡崎市にある「ちばる食堂」のことが書かれてました。 (以下引用) 認知症と […]
2022年1月13日よりジェンベ等の修理に関する料金を 一部改定させていただきます。 修理料金についてはこちら 修理に関わる材料、主にロープや輸入しているもの(皮や鉄筋等)の近年の値上げに伴い、修理業務を継続していくこと […]
今日は工房営業最終日。 恒例の大掃除。けんちゃんがいなくて全くはかどりませんが笑 今年もTDF無事皆元気に年を越せそうです。 お世話になった皆様、TDFに関わってくださった皆様。 本年も誠にありがとうございました。 20 […]
ジェンベの魅力はいくつかありますが そのうちで大きいのが 音 です。 特に低音や高音は似たような音が出る楽器ってないって思うくらい。 今回ご紹介するジェンベ、その2つの要素「低音」「高音」が素晴らしいです。 ガーナで作ら […]
今回は全大宴で感じた「大切なこと」を 自戒の念をこめて書きます。 例えば僕の自宅がある西東京市から、代々木のオリンピックセンターまでは直線距離で20キロほど、車で1時間ほどで着く。 オリセンではコロナ前はたくさんのジェン […]
工房長のタクミです。もう年末ですね。 新年の企みを一つここで募集させてください。 Group African Lesson GrooveとかEnsembleとか迷ったんですが。。 いわゆる「どなたでもいつでもどうぞ」的な […]