誠に勝手ながら、10/31(土)はイベント出演、出店の為、お休みさせていただきます。お急ぎの方は090-5218-5040カトウまでご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

誠に勝手ながら、10/31(土)はイベント出演、出店の為、お休みさせていただきます。お急ぎの方は090-5218-5040カトウまでご連絡下さい。よろしくお願いいたします。
ただいま10月30日(金)朝3時50分。 これから鹿児島県三島村硫黄島へむけて、佐々木単身で出発します。 今回「第30回国民文化祭かごしま2015」という全国各地で国民一般の行っている各種の文化活動を全国的規模で発表し,競演し,交流する場を提供することにより,国民の文化活動への参加の機運を高め,新しい芸術文化の創造を促すことを狙いとした祭典があり、三島村はジェンベ! 内容としては (1)三島村の子どもたちがジャンベ演奏をします。 (2)三島村のジャンベグループ「あ・ぼーら」がジャンベ演奏をします。 (3)ファムドゥ・コナテらとジャンベグループによる演奏会を開催します。 (4)全国から参加者を募集し、ジャンベワークショップを開催します。 【特別出演者】ファムドゥ・コナテ,ババラ・バングーラ。 !!!!なんと豪華な公共イベントでしょう! 今回TDFはイベントを盛り上げるべくジェンベブースをチアフルマークさんとともに盛り上げます。参加者さんたちがワイワイ立ち寄れるような、そんな「基地」が創れたらなって思ってます。 TDFバモス1号紫で西東京を出発、中央道~名神~山陽道~九州道~鹿児島に明日31日早朝に着いてフェリーで硫黄島へ向かいます。 帰京は11月10日(火)ダラクラまでに帰ってきます。 尿路結石を疑う激痛はどうやら脊髄系の痛みだったようで一安心です。 31日はたくみもケンちゃんも豊洲音楽祭で不在なためTDFお休みさせていただきます。不在がちでスミマセンが豊洲とみしまでがっつりTDFブース展開してるのでそちらに是非お立ち寄りください。 またいろいろレポートしたいと思います。 佐々木
急遽決定!ボロクル&スペシャルダンサーズで豊洲野音カーニバルという都市型フェスでカーニバルエリアにて出演します。 出番はトリのスキマスイッチのあと、19:30くらいから。 ディスカウントチケットあるので昼から遊びにいきたい方は連絡下さい。090−5218−5040 タクミ
☆Groove nuts ☆ vol 1.~world dance meeting2015~ 来る!11月22・23日の二日間に渡り、 Groove nuts☆~world dance meeting~ がついに!開催されます! 「Groove nuts」とは。。。 世界各地のダンスレッスンを集中して受ける事の出来るワークショップイベント! 「Groove」するカラダ!!を模索するべく。。。各ジャンル選りすぐりのダンスマスター達のスペシャルレッスンをお楽しみ頂けます。 記念すべき第1弾は。。。アフリカ、ラテンアメリカ、より以下のダンスレッスンをお届けいたします! アフリカ大陸より。。。 ジェンべダンス・サバールダンス・アゾント・ソールーバ ラテンアメリカより。。。 カポエイラ・ルンバ・ヨルバ・アフロヘイシャン・ズンバ・アララ 日頃からダンスを愛して止まない方へ、いつもとは違う刺激を。。。 また、この機会にダンスにチャレンジしたい方の第一歩となりますように。。。 心揺さぶる2日間! 是非お越しくださいませ! 講師: Misao *Afro Haitian Nikko *Djembe Ayu *Zumba Saeko *Rumba *Yoruba *Arara Abdou *Sorouba *Sabar *Djembe Yoko *Capoeira Lucky *AzontoPrice 3500yen 複数受講で割引あり 例 4クラス 11000 ,8クラス 18500 又、事前振込の方さらに500円引き お申し込み/問い合わせ:africaya.nikko@gmail.com フェイスブックページ:https://www.facebook.com/pages/Groove-nuts/907751609317192 […]
こんにちは。 昨日はボロクルVSべノワ&イベ&バンサンボゴラ、 沢山の方に盛り上げてもらいまして楽しいステージ盛りだくさん、無事終わることができました。 べノワも喜んでかえりました。ありがとうございました。 写真はこれだけです。 いや楽しかったですね。バンボゴ。 さてさて夏のラッシュから品薄状態にあるTDFですが、続々新作を補強中。ロープ、皮、ボディなど徐々に到着予定です。 商品の方もヤバイやつバシバシ組んでますよ。coming soon
いよいよ来週、迫ってまいりましたボロクルvsべノワ&イベちゃんライブに急遽スペシャルなゲスト決定! ボロクルではビーチで散々お世話になってます、湘南のンゴニ王子アラカリ大ちゃんと、こちらも大先輩ソウロウババンド「アニチェ」のシンくんによるデュオ、バンサンボゴラが超個人的ラブコールに応えて、忙しい中駆けつけてくれることになりました。 カマレンゴニ、ゴンゴマ、ソウロウバと唄を使ったこの二人の特濃サウンド、病みつきになりますよ。 バンサンボゴラ/プロフィール ガンビヤのバンサン村でソウロウバと言う太鼓を取得したシンイチと、ブルキナファソのボゴラ村で弦楽器カメレンゴニを修行したアラカリ。月と太陽、旦那と妻の様な対極する2人が共通の意識を持ってアフリカの風、日本の日常を唄う。アフリカンアコースティックポップ。日時 2015 10/20(火曜日)19:30~ 場所 渋谷ブルキナ料理レストランYienega 1ドリンク&フードオーダー&投げ銭制 出演 Benoit Millogo べノワ ミロゴ from Burkinafoso (djembe balafone kora kamale n’goni) Ibrahim Konate イブライマ コナテ from Cote d’Ivoire (djembe dundun kamale n’goni) バンサンボゴラ Bolokuru というわけで平日サクっと・・・、なんて言っていたのですがそんなこと言ってられなくなってきました。 ボロクルも張り切っていきます。
今年の夏はむちゃくちゃ雨振ったり暑くなったり、また長い雨が降ったり、、ジェンベちゃんには辛い夏だったようで、工房や各フィットネスに置いてあるレンタルジェンベや僕自身のジェンベもかなりの本数破れました。 皆様身近の太鼓もクラッシュしたものが多かったのではないでしょうか。 お陰様で工房の山羊はスッカラカン! 嬉しい限りでございます。 次回の皮が来るまでお待たせしてしまっている方もいる状況ですが、間もなく到着予定です。お楽しみに!! 張替ラッシュがひと段落して続々商品を仕込み中です。Mali Guéni 30cm 打面が30c以下になると不思議なものでグッと小さく見えますよね。 背が低いですのでうちでは「ミドルサイズ」と呼ばせてもらってます。 やはり大きなものは扱いづらいと思われる小柄な方や女性、お子様向けに人気なこの辺のラインですが、小さいからと言ってチープなスタータージェンベとして作られたものではありません。 バリバリ本格マリジェンベと思っていただいていいかと思います。材質はゲニ。アフリカの木琴「バラフォン」の鍵盤にも使われる材質でして、そのまんまバラフォンとも呼ばれてます。 とにかく硬く、気をコンコンと叩いてもらっただけで結構ええ音なるんですよね。。ギニア、マリ、ブルキナ、どこでもジェンベの材質としてはとてもポピュラーです。マリジェンベらしい、いいバランスのシェイプです。皮はギニア皮です。結構強烈な音色に仕上がっています。日本製4mmクレードルにUS製マザーランド5mmの縦ロープ。 強度扱いやすさともに抜群。長く使っていただけます。Mali Guéni 30cm¥54800 audio sample
サリ・シディベ、クンバ・シディベ、レ・スール・シディベやサラン&タタ、ナハワ・ドゥンビアやもちろんウムサンガレ。 西アフリカンポップスのディーバ達を数々輩出してきたワスルミュージック。ファンキーで個人的に大好きなんですが、このワスルミュージックに欠かせないのがもちろん カマレンゴニ。 ジェリンゴニ(グリオ)、ドンソンゴニ(ドンソ)に比べ、自由度の高い?クリエイティブな進化を遂げていそうなカマレンゴニは、それこそ弦の本数も6、8、10、12、14、20!?ともはやコラか?と思わせるようなものもあり、左にサウンドホールがあるもの、右にあるもの、横に構えたり、縦に構えたり。 チューニングも同じペンタトニックでもメジャー、マイナーでだいぶ印象が変わります。 話はとりあえずワスルにもどして、ワスルのカマレンゴニ(特にマリのワスル)は横に構えて、弾く親指の付け根の部分でミュートしながら弾いたり、ハーモニクス的な音を出したり、右手が一定のリズムをキープしていることが多いです。 先ほど話に出てきたドンソンゴニもワスルミュージックに欠かせません。何とも独特な響きでカマレンゴニよりも瓢箪が大きく、弦も太く、6弦と決まっています。何よりも歌が素晴らしく、グルーブ感がたまりません。 そんな多彩な音楽シーンで活躍出来るカマレンゴニとドンソンゴニ、TDF特別価格でセール中です!この機会をお見逃し無く! Drissa Sidibe カマレンゴニ Sibiri Samake ドンソンゴニ 鬼才Vieux Kante カマレンゴニ
珍しく連投になります。 本日2本目商品紹介。 Mali Djalla 35cm(DJ0277) しかもジャラの連投です。 こちらも深く黒光りする褐色ボディーが魅力ですが、先ほどの一本とは全く逆。 十分な背丈とカップの大きさを持ったパワーヒッター。 ボディーの厚みも大き目にとられてあって、このサイズ感からしても かなりの重量感です。 これクラスは我々もなかなか目にしません。 ロープはオレンジ×ブラックのUS製5mm。落ち着いたオモモチ。 皮にはセネガル皮スポッティーをチョイス。 かなり重いですが、、、それに見合うポテンシャル持ってます。 何よりもこの辺の変態系はなかなか出てきませんので、気になる方は是非一度触ってみてください。 Mali Djalla 35cm(DJ0277)¥62000 audio sample
秋も深まってきましたということで新作を一本ご紹介。 DJ0289 Mali Djalla 31cm 見てくださいこの秋らしい装い。ジャラウッド独特の限りなく黒っぽい赤み。 それに対して縦ロープもトーン低めのピンク×グレーの存在感ありつつも落ち着いたカラーになってます。 サイズも打面直径31cと、しっかりした重みを確保しつつギリギリまで軽量化されたあの辺のタイプです。 ジャラのジェンベというのは「いい音するけど、、ヘビーやねんな~」っていうものがわり多いですので、やっぱりジャラが好きっていう玄人さんから、扱いやすいものお探しのビギナーの方にもおススメ。 硬派な表面に施された」このどこか可愛らしい彫りも魅力的。 皮も厚めのよく伸びるええ感じのやつ、相性ピッタリです。 Mali Djalla 31cm(DJ0289)¥56800 audio sample
こんにちはケンです。 5月にアフリカから帰ってからずっと胃が不調なので今日はバリウム飲んできました。 結果は何もありませんでした。 さてさてイベントのお知らせです。 10/20火曜日、コートジボワール人ジェンベフォラ「イベちゃん」こと”Ibrahima Konate”と、ブルキナファソよりジェンベ、バラフォン、カマレンゴニ、etc何でもこなすミュージシャン”Benoit Millogo”を招きまして、ライブやります。 受けて立つのは我らが”BOLOKURU”。 場所は渋谷、宮益坂のブルキナ料理レストラン”YIENEGA”にて19:30ぐらいからボチボチ行こうかと思ってます。 ド平日ですが、、、是非サクッと遊びに来てください。 Benoit Millogo(べノワ ミロゴ) 西アフリカの伝統伝達者グリオの家系に生まれ、5歳の頃からタマを独学で学び始める。ジェンベはもちろんドゥンドゥン、バラフォン、カマレンゴニ、コラなどあらゆる伝統楽器を奏でるマルチプレーヤー。音楽とは、人、物、自然全ての全ての対象と自分をつなぎ、心を通いあわさせてくれるもの。関東初上陸!Ibraima Konate(イブライマ コナテ) ミュージシャン一家に生まれ育ち、幼少期からジェンベと共に育つ。12歳でプロミュージシャンとして活動をはじめ、西アフリカ各国の様々な舞踏団にて活動したのち名門”Yelemba D’abidjan”のソリストに抜擢される。2013年より活動の拠点を日本に移し、ワークショップやライブを中心に積極的に活動中。 言わずと知れたのか知れてないのか 2012年東京で結成されたアフリカンパーカッションバンド。 古くは加藤タクミ、加藤日光、春山トモユキを中心に結成されたパーカッション&ダンスグループ「タムタム楽団」を始まりとし、現在は「BOLOKURU」「YARAYARA」「BARUBORA」とコンセプトごとにいくつかの名前を使ってメンバーを変えながら活動中。メンバーそれぞれの持つ趣味趣向、技術、性格が混ざり合ったとき何が見えるか??乞うご期待。
みなさんご存知、LP社のコンガの張り替え依頼をいただきました。 依頼主のF井くんはTDFオリジナル、マリ産くりぬきコンガを触って、とても気に入ってくれ、じぶんのLPのコンガも鞣しなしのアフリカ牛皮を張ったらどんな感じになるんだろう?と試しに一本張ってみることにしました。 彼はコンガ2本とジェンベ、というセットで使っていて、いわゆるラテン(といっても幅広いですが)の音楽で使われる派手目の音質よりも、ブガラブーにちょっと近いような、 少し土臭い音質、手触りも鞣しなしの皮の方がジェンベと近く、鳴らしやすいとのでは、ということで、張ってみました。 いい感じに仕上がりました。予想通りアタックの優しい、かつクリアな音になりました。ポップスなどのパーカッションセットにも合うと思います。 パーカッショニストのみな様、お持ちのコンガセットをカスタマイズしてみてはいかがでしょうか? コンガ皮交換 13000円(税込み)*1週間から10日