2001年創業でTDFの前身「楽屋」から換算すること22年 多くの喜びを生みたくてジェンベをたくさん作ってきましたが 現状に甘んじることなく もっともっと所有する喜びや叩き出し音で 生きてることを実感できる そんなジェン […]

2001年創業でTDFの前身「楽屋」から換算すること22年 多くの喜びを生みたくてジェンベをたくさん作ってきましたが 現状に甘んじることなく もっともっと所有する喜びや叩き出し音で 生きてることを実感できる そんなジェン […]
3月26日(日) TDF presents 太鼓懇親会 「とにかく叩いたなと思える日」 場所:町屋文化センター 音楽室 時間:15:30 – 18:30 参加費:1000円 概要: *とにかく町屋工房が色んな […]
問題提起 まず個人的なこと、書きます。 今まで沢山のワークショップに参加してきました。 今の日本で実施されてるワークショップ、特に都度参加の大勢で習うワークショップの多くは 1時間半から2時間の間で、リズムの伴奏・ドゥン […]
前回の投稿にも書きましたが、今回の裏テーマ 「やってきたことをやったことがない方法で」 ということで、今回はレンタカー無し、 「チャリ移動」のみで行動しました。 サンフランシスコへは初めての飛行機移動。 全てが初体験です […]
今回のカリフォルニアへの買い付け旅で サンタクルズにあるDrumSkull Drumに行った時に ふと目に入った作業場にあったちっちゃいセゲセゲ。 「これ売り物?」って聞いたら私物だったらしく。 帰ってきてから作ってみま […]
工房長、無事帰国しました。 3週間の旅程でしたが、まさかのESTA申請詐欺にあってしまい、 出発を2日遅らせて19日間の旅。(ESTA代行サイトを誤って選択、ワクチン接種なしの渡航に思いっきり意識を取られてまして、とは言 […]
NRD(Neo Renew Djembe) TDFでは下取りや不要になって託されたジェンベを分解して 新たに組み直したフルレストアジェンベを販売してます。 経年劣化を「劣化」と捉えるか、「使用感」と捉えるか? 僕らは「継 […]
明日金曜は東京も雪らしいですが ジェンベで春を先取り! って訳で新作アップしました! コートジの34センチUSEDボディをフルレストア カッチリと張り込んでます。 外観のイメージは菜の花ですが 音はシャープですよ。 でも […]
工房の予定 本日、工房長渡米。 約一月の間は佐々木が対応させていただきます。 レギュラーレッスンなどもあり、多少町屋工房に工房にいれない日時があるので、ご来訪いただく際は下記表をご参照のうえ、念の為ご一報ください。 日 […]
弘法筆を選ばず というように彼は特にこだわりなくこの楽器を選んだかもしれません。 ましてや選ぶ方も、私は空海ではありませんのでそんな恐れ多い と謙遜する心を持ち合わせているかと太鼓は問いかけてくるようにも思います。 誰が […]
僕がカリフォルニアの太鼓屋マザーランドミュージックで働きたいと決めた時、 毎日とりあえず行く。 何よりその空間が好きだったから。 英語できないけど、仕事できないけど、居る。 そのうち雑用から、次第に物で謝礼をもらうように […]
2023年になりました。 本日1月4日から工房スタートです。 1月からまた新たな動きが始まります。 詳細は改めて。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。