「春らしく!」とは言ったものの、今日(3月21日)のように朝からずっと雨って日もありまして(笑) オールブラックで組んだ新作をご紹介します。 コートジボアールのジェンベは基本イロコ材で作られているのですが、このジェンベは […]

「春らしく!」とは言ったものの、今日(3月21日)のように朝からずっと雨って日もありまして(笑) オールブラックで組んだ新作をご紹介します。 コートジボアールのジェンベは基本イロコ材で作られているのですが、このジェンベは […]
ここ数日、暖かいですね。 今朝、工房へ来るとき桜は3分ほど咲いてました。 ここのところ黒基調で仕上げていたTDFのジェンベですが、春の空気に誘われたのと、半年間注力してきた全大宴が無事完遂したこともあり「華やかな気分で」 […]
全国ジェンベ大発表宴会vol.1、まだアーカイブで御覧いただけます。 思えば思い立ってからの動きは我ながら早っかたと思います。というよりは動かざるを得なかった。 2020年秋、それほど自分の周囲のジェンべ叩きたちのモチベ […]
全国ジェンベ大発表宴会vol.1、いよいよ今日です。 出場チーム ★Tama African Sapporo(北海道) ★八戸ジェンベ部(青森) ★仙台ベージャン(宮城) ★アフリカ新座ジェンベ部(埼玉) ★つるもくジェ […]
3月6日(土)19時から全国ジェンベ大発表宴会vol.1開催です! 当日は是非お手元に何かドリンクをお持ちいただきながらご視聴いただき、そして各チームのコロナ禍でも頑張って練習してきた熱にチャットにて声援を送ってください […]
全国ジェンベ大発表宴会(全大宴)の収録で各地を回っていく中で改めて思うのは ジェンベを暮らしの中に如何にして取り込んでいくのか? が重要だということ。 楽しいから「寄りすぎる」と暮らしのバランスが崩れてよくないこととなる […]
Amazon病ってあると思います。 ある意味アル中とかギャンブル中毒とか、そんな脳内物質が作用しているのでは?と疑いたくなる。 楽屋を20年前に始めた2001年は、ジェンベを買えるお店は日本でまだまだ少なかったし、目立つ […]
こんにちは、工房長です。 最近ユーズドの商品のアップが多かったので、 今日はTDFオリジナルシェルのジェンベを紹介します。 マリのシェイプ ギニアの丁寧なカービング サウンドホールはエッジを切ってキュインと鳴るように 中 […]
今日の今日でスミマセンが 1月15日(金)本日、町屋工房お休みとさせていただきます。 なお、ご用命・お問い合わせは佐々木まで。 電話取れないときもありますが、後程折り返しご連絡させていただきます。 メールはこちら 電話は […]
1月の加藤家クラスは会場と曜日がちょっとイレギュラーですが、YARI-TORIクラスも地味にいい感じです。 YARI-TORIクラスの詳細はこちら 心の健康もぜひ大事に 9日(土)下高井戸GROKSスタジオ 13:00 […]
さすがの町屋も昨夜22時に夜食食べに出たらどこも閉まっててビックリ(笑) そんなこんなで今日明日(1月6日7日)には「お言葉(笑)」が出るんで、でも、そんなんで右往左往しないで僕らは真っすぐ前を見過ぎず適度にフラフラしな […]
楽器の構造 音色、ポリリズム、グルーブ、共振、音階 自分が表現したい音楽の、または演奏していて気持ちのいい音色を 楽器の構造や素材から想像し、 例えばこのリズムのオリジナルの雰囲気にいかに近づけるか もしくはいかにそこか […]