ひさしぶりにライブやります。 マリの弦楽器ドンソンゴニ、サックス、キーボード、ベース、ドラムのアフロジャズ?バンドばるぼら。近郊の方ぜひ遊びにきて下さいー 3月18日(金) 池袋 鈴ん小屋 『池袋でやまんです。』 出演: […]
バラフォンオープンクラス
3月に入りまして、だいぶ暖かくなってきましたね。 テンションもジワジワ上がってくる季節っちゅうもんです。 前々からちょくちょく問い合わせいただいてました、バラフォンのワークショップがスタートします。 もちろん初心者歓迎。 […]
Makan Kone の音色
Makan Kone (マカン コネ) 2009年くらいからかれこれ7年間習っている先生です。 バマコを拠点に民族舞踊団Ballet Districtのパーカッションリーダーとして活躍しております。 この人の太鼓の音色が […]
6年の時を越えて(Mali Lenke 32.5cm)
昨日アップしたこのマリジェンベには個人的に思い入れが深くありまして、そこのところをあまり重く受け止められるとアレですが、ちょっとお話ししておきたく・・・・。 私が2010年にマリへ行く前の秋、ちょうど工房を東久留米の平屋 […]
町屋=代官山
小春日和が続いてますね。もうすぐシーズン到来っす。 町屋のお店へお越しいただくのが初めてな方へ「駅降りて都電沿いにお越しください」って、思えば乱暴な説明をしてました。いまここで改めて写真(ストリートビューより転載)ととも […]
銀の聖者 トキ(Mali Lenke 33.5cm)
北斗の拳シリーズ、ラオウとケンシロウがUPしてすぐにお買い上げ頂きまして、ジャギひとり寂しそうなのでトキにも登場してもらいました。 トキといえば核戦争の際に死の灰を浴びてしまったために髪の毛も銀色になってしまうが、慈悲に […]
Cote d’voire Iroko 31.5cm
マリツアー参加者組に続き22日月曜日に無事工房長&日光&たえちゃんも無事帰国。 早く土産話が聞きたいですね。 とりあえず今年も無事ツアーを終えることができたようです。 ありがとうございました! さてさて今 […]
帰国します。
昨夜バマコを出発、無事パリに着き、微妙に長いトランジットを満喫してます、工房長です。 何事も終わってしまうとあっという間ですが、 今回 のマリツアーは本当に早く感じました。 ツアーメンバーも最高。貴重な時間を共有できまし […]
タンポポの3周年SPECIAL!!
町屋でラーメンと言えばご存じ「たんぽぽ」。 オーナーでありジェンベフォラでもあるタッヒ―の愛情たっぷりラーメンが食べられます一押しのお店なんですが そんなタンポポが今年3周年を迎えるそうです。 そこで3周年スペシャルメニ […]
みしまリスペクト⑦
例によって⑥から2ヶ月以上の期間を経て(笑) このPV観てまた一気に再燃してきましたので、みしまの核心にも触れていこうかと思います。 httpss://youtu.be/j4ft9ermTGw 僕が「みしま」という言葉を […]
金で買えない幸せ(Cote d’voire Iroko 31cm)
「この金の蛇を財布に入れておくとお金がざくざく貯まります」 と、いきなり怪しいお財布広告のような書き出しで恐縮です。 ではなくてコートジボアールのイロコ材といえばコキコキサウンド! イロコは牛や厚皮との相性が本当にいいと […]
皮張りWORKSHOP 1日目
先週末はTDF皮張りワークショップ。 2月14日バレンタインデーという日にわざわざジェンベの皮張りを体験していただける猛者(笑)たちが工房に集結しました。 今回は自分のジェンベの張替をする、TDFのレンタルジェンベを使っ […]