2019年初の一本組み。 個人的にお気に入りのコートジジェンベはTDFの主流ではないものの、ずっと取り扱いのあるラインです。 ギニアやマリ、ブルキナのトップアーティストにも愛されるコートジジェンベ、最近の物はとくにカップ […]

2019年初の一本組み。 個人的にお気に入りのコートジジェンベはTDFの主流ではないものの、ずっと取り扱いのあるラインです。 ギニアやマリ、ブルキナのトップアーティストにも愛されるコートジジェンベ、最近の物はとくにカップ […]
年末からバラフォンの修理が続きました。 結構久しぶりだったのですが、ギニアのバラフォンのメンテナンスの依頼は意外とあります。 バラフォンは太鼓と違って皮が破れないので、大事に使ってあげれば大きな修理の必要なくてずっと使え […]
今年もあと一回になりましたバラフォンワーク。 今年はジェンベ熱に押されて少し離れ気味だったバラフォン練習ですが、年末に突如決まったバラフォンだけのライブの為、今週から猛特訓開始です。 ジェンベとドゥンドゥンと、バラフォン […]
寒くなってきました。 今年もあっという間に過ぎてしまいそうです。 ワークショップとしてバラフォンをみんなで叩く楽しみ方を 色々考えながら一年半やってきています。 毎回今日はどーだったとかあーだったとか、嫁と話しながら 帰 […]
先月から場所を井荻「スタジオリズムーン」に引っ越して月二回開催しているカソンケダンスクラス。 10月の開催日は 7日の日曜日 28日の日曜日 時間は18:00からです。 詳細はこちら カソンケって何?という話は置いておき […]
ひっそりと続けてきた嫁さんのアフリカンダンスクラス、「カソンケドゥンドゥンでおどろう」が9月からリニューアルしています。 これまでは会場を渋谷や新宿の公共施設で開催していまして便利なのですが、場所取りの競争率が高くて定期 […]
先日ブルキナからクラスに使うためのバラフォンがようやく届きました。 ちょうど一年前にも同じF(クラスで使うバラフォンのキー)の16鍵を頼んだんですが残念ながらうちには届かず・・・ 一年越しでゲットしたバラフォンを早速投入 […]
ミニバラフォンを使ったバラフォンワークショップ。 8月は遠方からもプレーヤーが来てくれたり、産休メンバーが復活したりでいつもよりも大人数でのクラスになりました。 大人数と言っても6人です。 いつもから考えたらめちゃくちゃ […]
バラフォンのヒョウタンの内側にはよく虫が付くんですよね。 アフリカから付いてきたのか、日本で付いたのかは分かりませんが結構厄介です。 駆除の仕方色々あると思うけど僕は「湯煎」に落ち着いてます。 高温にして木の中に潜り込ん […]
昨夜はラウラウバングーラ監修、ジェンベ女子達のグループ「ギネハナムン」のライブ見に行ってきました。 ここ最近はTDF周辺でも 「アマゾネスどう?」 なんて話題がよくでてきて注目度も高かったんです。もともとはユスフクンバサ […]
毎月どこかの金曜夜に開催してますバラフォンワークショップ。 8月はお盆明け17日の金曜日です。 8鍵のミニバラフォンはただいま品切れ中で次回入荷はもう少し先の予定です。 そういうわけでここ何回かは16鍵のマンデンバラフォ […]
久しぶりに一本商品のジェンベを組みました。 昨年末ぐらいに工房の二階からピックアップしてきたお宝級極上ボディ。 最近気になるプレーンな飾りのないやつです。 自分が商品を組むことは少ないので、どうせなら気に入ったボディに色 […]