2019年12月15日 2012年から始まった大発表宴会 8年目の2019年は佐々木の誕生日に実施。 「どんだけ自分好きなんだよ!」とかヤジられながら 何度も乾杯した記憶があります。 その数週間後、コロナっていうウイルス […]

2019年12月15日 2012年から始まった大発表宴会 8年目の2019年は佐々木の誕生日に実施。 「どんだけ自分好きなんだよ!」とかヤジられながら 何度も乾杯した記憶があります。 その数週間後、コロナっていうウイルス […]
酷暑東京対策 TDFを始めた2006年は東久留米の木造平家戸建 畑に囲まれたおよそ東京とは思えない、まるで子供の頃の夏休みのような18年前の夏は タクミと二人でよく作業しながら歩いて少し行った駄菓子屋さんでアイス買って食 […]
presented by TOKYO DJEMBE FACTORY 『AFRO CREAM -何ならちょっとした打サミ 其の壱』北は青森の八戸から南は鹿児島の種子島まで、西アフリカのジェンベバンドがこの日のためだけに東京 […]
JUST SIZE 比較的口径が大きめなボディが多めな2024年入荷分の中で 口径サイズ・重量ともに手頃な昨日アップしたドゥグラボディのジェンベ。 音、めちゃいいです。 いでたちもPOPで存在感抜群。 はじめたての女性に […]
1945年8月15日 今日は2024年8月15日、戦後79回目の終戦記念日です。 今ジェンベで関わらせてもらってるママドゥの叔父貴や フィットネスでご一緒させていただいた幾多の方々は 戦前生まれで、いまだにバリバリ元気に […]
見事に22年連続晴れです! 奈良道場2024、実施です! 現地で会いましょう!
大きい。でも軽くていい音 ここ数年、大柄で車移動で本来重さを気にしないであろう欧米人も好んで使いだしているメリナ材のジェンベ。 TDFも2017年に「shiraki」としてオリジナルモデルをメリナ材を使って「軽い。でもい […]
申請通りました! 22年目を迎える真夏の野外奈良道場 昭和記念公園は国営公園で、22年間毎年欠かさず使用許可申請をして許可証をもらって演奏してました。 この作業が結構厳しく、毎年何度もやりとりします。 昨日、おかげさまで […]
好きな音は? ジェンベという楽器を司る「音」について佐々木の勝手な解釈を少々。 その大きな要因として材質があります。 その大分類は「木か木じゃないか」がありますが、木じゃないは除いて、中分類として「アフリカ産か、それ以外 […]
精霊魂が宿る木ドゥグラ 僕が1996年に初めて手に入れたジェンベはタイ製マイネルのレンチチューンジャンベ。 そして2001年に買った初のアフリカのジェンベはマリのドゥグラ材35.5センチ口径のジェンベでした。 サウンドの […]
今年からスタートしました「町屋でダラマンに学ぶ」シリーズ。 コンゴニ、タマ、ドゥンドゥンを 1ヶ月に一回のペースで学んでいくというもの。 マリ人のアーティストに直接学べることはたくさんありますが、 ダラマンならではの、こ […]
通関完了 マリからヤギ皮とジェンベ等のシェルが届きました。 2トン車アルミショート借りて通関。 なんとオートマでリアモニターまでついてる!すごい快適。 サンキュー!ニッポンレンタカー。 いい季節になってきましたね。 ジェ […]